Hさん 公立高校1年生(年中の8月入会 発達遅滞)
指導事例学習習慣をしっかり身につけて過ごす高校生活 発達の遅れとさまざまな対策(幼稚園に上がるまで) 息子の発達に不安を感じ始めたのは1歳半健診で指摘を受けたことからでした。発語は早かったのですが、勘違いして覚えることが多いよ […]
学習習慣をしっかり身につけて過ごす高校生活 発達の遅れとさまざまな対策(幼稚園に上がるまで) 息子の発達に不安を感じ始めたのは1歳半健診で指摘を受けたことからでした。発語は早かったのですが、勘違いして覚えることが多いよ […]
日々の小さな積み重ねが 子どもと親の成長につながる 心配の種は、言葉の遅れと偏食 私たち親子がエルベテークと出会うそもそものきっかけは、息子が1歳半の時にミルクアレルギーで入院していた大学病院で、主治医の先生から言われ […]
社会人に対しても十分通用する教育方針 孫の成長を心配した私の両親から勧められて(エルベテークに入るまで) 息子は切迫早産で直後に緊急手術で一命をとりとめました。そのため、新生児のときから大学病院の小児科と眼科に通院する […]
課題をきちんとこなしていく姿勢・習慣が大切 〈エルベテークに入るまで〉 娘に合った指導方法を求めて 娘は、両親が共働きのため生後3ヵ月半で区立保育園に入園しました。歩行や言語などは遅かったのですが、1人っ子で、入園時に […]
「みんなと一緒に勉強するのが楽しい」と話す息子と共に 息子の発達に違和感を持った 息子は今年の春から小学1年生になりました。3歳9ヵ月時からエルベテークでお世話になって早いもので3年半以上になります。 息子の発達に違 […]
転居先のデュッセルドルフでもインターネットを利用して学習中 落ち着きがなく、意思疎通の図れなかった息子 私の息子はこの4月で小学6年になります。エルベテークには幼稚園年長の7月からお世話になっています。 通い始める前ま […]
諦めずに学習を続ける真面目な姿勢と、わかりたいという思い 大病を乗り越えての幼稚園生活 双子の妹として生まれた娘は、出産前の段階で腸に疾患があることを医師から告げられていました。体重は1500g足らずで、出産翌日に腸の […]
親の「ブレない」姿勢や態度が、子どもたちの道しるべとなり、教わる力をつくっていく 当初、「勉強させる」のは負担と思った 初めての子ということもあり、息子には生まれた当初より、他の子と比べて大きな違いを感じることもなく育 […]
「きちんとしたやり方で教えれば必ず障害のある子でもできるようになる」 親の気持ちは「これまでの成長が奇跡のよう 現在息子は中学2年生になり、学校生活を楽しめるようにまで成長しております。小学校5年生の時にエルベテークに […]
自省できるようになった息子の成長 悔やまれる回り道 1歳2カ月でようやく歩き出した息子は不器用で、何かとすぐ泣き、言葉が遅く、呼びかけへの反応が鈍い子供でした。1歳6カ月検診で相談したところ、区の育児サークルを紹介され […]